二葉町総合防災訓練を実施しました。
2018年10月28日(日)ですが、午前9時半スタートで、下知コミュニティ・センターを会場に、二葉町町内会総合防災訓練が開催されました。
準備・運営スタッフが揃う前に、今回の講師・講評者である西田政雄さんが街宣車で来ていただき、楠瀬繁三二葉町会長が、くまなく二葉町町内を巡回され、参加を呼び掛けていただきました。
午前8時30分に下知コミュニティ・センター1階ロビーで、スタッフ(総務・登録・情報伝達・衛生・食料調達)と支援スタッフの朝礼が行われました。各班・各スタッフは散会し役割を真摯に努めていただきました。
二葉町町民各位は、午前9時にそれぞれ自宅を出発しました。避難施設である下知コミュニティ・センターを各自避難袋を持参し、徒歩で目指しました。元気な人は階段昇降して屋上を目指します。まずは「避難カード」に名前・住所・病歴・アレルギーの有無などを書いていただきます。登録班で分類し、まとめていただきます。集計がおおよそ終わりましたら、情報伝達班が、災害対策本部と防災無線で交信し、避難所の状況を報告します。本部からの支持もありました。
衛生班はトイレの設置、消毒液の設置をしました。総務班は避難部屋づくりをします。会場の設営もします。食料調達班は、屋上で炊き出し訓練をツバメガスの皆様、の皆様のご指導を受け、LPガス災害用ユニットを使用し、米飯を炊飯、カレーを煮込みました。
4階の多目的室では、ホームセンター・ハマートさんが、防災ブース(自宅から安全に避難するために補助する資材の展示)や防災講話をされました。また講師の西田政雄さんからは、「防災クイズ」が出題され、参加者各位真剣に取り組んでいました。避難所ツアーは坂本茂雄下知地区減災連絡会事務局長が、下知コミュニティ・センター館内の防災倉庫や貯水飲料水タンクなどを説明していただきました。
今回参加した92歳の母も自宅から徒歩で行き、屋上まで行きました。途中気分が悪くなったので、自宅へ連れて帰りました。それで訓練の全貌を把握することはできなくなりました。昨年は父(当時98歳)を連れて帰りました。
お昼前になり、炊き出しのカレーライスが出来上がりました。参加者皆で美味しくいただきました。森会長(森食料品店)さんの指導で出来上がったので大変美味しかったです。食後は大崎修二さんの入れていただいた香りのする珈琲を飲み、同じ町内で大サービスをしていただきました西川屋老舗さんのどら焼きを皆で美味しくいただきました。参加者の皆さんも大満足頂いたと思います。
高知市水道局の実地訓練の告知と説明がありました。11月11日(日曜)に青柳公園の耐震貯水槽を使用した給水訓練を行います。
今回の参加者は62名でした。個人的は100人参加を目標としていましたのですが、満足しています。準備不足ゆえに企画書は1人でこしらえました。大きな破綻はなかったようで、なんとか参加者の満足度はありました。「またやろうと」いう意見を複数聞きました。その声で救われました。とはいえ疲れ果てて自宅へ戻る途中では、訓練へ参加していない現役世代の家族連れや、町内会へ加盟していない町民の参加は見る限りありませんでした。解決していない課題はたくさんありますね。
« 準備は自分なりにやりましたが・・・ | トップページ | 日の出・弥生町自主防災会新聞 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 自分を守り、人を助けるロープワーク(2024.09.13)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 残念無念・仁淀川町防災キャンプの中止(2024.08.30)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
- 二葉町防災新聞7月号(2024.07.09)
「防災炊き出し訓練」カテゴリの記事
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 公共の避難所の食料備蓄は1日分(2024.04.20)
- 高知初の疎開訓練(広域避難訓練)が1月20日に実施されました。(2024.03.30)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 高知市家具転倒防止対策支援事業(2024.07.05)
「防災備品の管理」カテゴリの記事
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 公共の避難所の食料備蓄は1日分(2024.04.20)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
「防災世帯調査」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 高知市水防対策職員との連携(2024.07.01)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- ふざけんな!自民党!!(2024.09.12)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「高知市政」カテゴリの記事
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 二葉町町内会(楠瀬繁三会長)防虫(消毒)清掃活動(2024.07.12)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 高知市家具転倒防止対策支援事業(2024.07.05)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
- 猛暑が「災害級」であれば「避難所」をつくるべきではないのか。(2024.08.02)
- 橋本笙子さんの講演を聴講しました。(2024.07.22)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 二葉町防災新聞7月号(2024.07.09)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
コメント