北海道安平ː町で地震が発生
日本を縦断した台風21号が収まったと思いきや、今朝テレビをつけますと大規模な土砂崩れ現場が映し出されていました。
被害状況は夜明けとともに確認されるでしょうが夜中の3時の地震。さぞかし怖かったと思います。
つくづく日本は災害大国であると思います。いつなんどきに自分の地域でも起きるかもしれない。しかし大半の住民は無関心です。ほとんど事前の対策は何もしていません。
11年間地元で減災の啓発活動してきましたが、無力感を感じます。プレゼン力が弱いのでしょう。やれることだけを今後も諦めずくさらずやります。
さて今朝の事務所の気温は25.8度、湿度は65%です。お天気は今日までとか。秋雨前線の南下で金曜日からは雨模様が続くようです。
« 二葉町自主防災会・役員・リーダー会 | トップページ | 北海道全地域が停電の異常事態に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
コメント