命を守り・命を救うロープワーク講座
9月19日(水曜日)の「ロープワーク講座」の告知を町内会に依頼していましたが、敬老会などの段取りなどでご多忙で、町民各位への告知がされていません。それで町内の参加者が少ないと思います。
高知市は海抜0Mから2Mの低地の市街地に14万人が居住し、勤務し、通学・通院しています。低地の市街地は縦横に幹線道路があります。関心のある方はご参加ください。
「命綱」とは「生命の安全をはかるため用いる綱。」であり、「生きるよすがとなるもの。」です。低地の市街地の高知市に置いては、必要な防災備品の1つではないかと思います。
昨年参加された方。今年初めての方もご参加ください。
ご自身とご家族や、ご近所の人達の「命を救うロープワーク講座(実践講座)に是非ご参加ください。ワークショプで手を動かしながら、マスターするまで研修します。
◎日時 2018年9月19日(水)午後6時半から
◎場所 下知コミュニティ・センター4階多目的
◎参加費 無償です。練習用ロープは持ち帰ってください。
◎講師 横田政道さん(若松町防災会会長・元海上自衛官)
大崎修二さん(日の出・弥生防災会役員・元大学ヨット部)
◎主催 二葉町自主防災会
◎ 駐車場はありません。センター前のコインパークをご利用ください。
« 中高年男性、孤独リスク | トップページ | 坂本茂雄さん・県政意見交換会 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 神戸と青柳公園で「30年の祈祷」を行います。(2025.01.14)
- 「阪神・淡路大震災の30年の集い」に参加します。(2025.01.15)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- ロ-プワーク講座(2024.09.26)
- 猛暑の中での海の散帆(2024.08.20)
- 注意報は解除されましたが・・(2024.08.18)
- 70歳になってしまいました(2023.10.03)
- 何故受けなくても防災をやり続けるのか?(2023.10.01)
コメント