ロープワーク練習用ロープづくり
2018年9月8日(土曜日)は未明から生憎のお天気。「海の散帆」へも行くことが出来ません。雨の中倉庫で、9月19日(水)予定のロープワーク用のロープを作成していました。
作成と申しましても、200M巻の8㎜直径のスパンエステルロープを約3Mの長さにキリだけ。赤いビニールテープでカット面をロープに巻きつけ、ハサミで切る単純作業の繰り返しです。60本こしらえました。
後は当日使用するテキストを講師役の人と打ち合わせ作成すれば完了です
西日本豪雨災害時に、1本のロープで6人の命が救われました。「命を守る」ロープワーク講座大事です。
« 母は横田胃腸科内科へ行きました。 | トップページ | 青柳町・若松町・青柳末広町・弘化台意見交換会 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 二葉町町内の消火器BOX(2021.02.24)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- PWJの皆様の下知訪問(2021.02.20)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 二葉町町内の消火器BOX(2021.02.24)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
- 昭和小 防災オープン・デイ(2021.02.08)
- 昨年より今年度の予定が立てにくい(地域防災活動)(2021.02.07)
- コロナ禍で地域防災活動の計画もたてにくいです(2021.02.06)
コメント