母(92歳)のためのロープワーク
うちの母(92歳)の階段昇降時のつまずきや転落防止のため、ロープにて両側に転落防止対策をしています。12㎜径のロープでもやい結びやエイドノットをつくっています。ロープワークの達人の横田政道さんがこしらえていただきました。
両手でロープを掴んで降りて来ています。上がるときもロープを掴んで上がります。父が健在の時も、ロープにすがりつくように昇降していました。
今私自身が「アキレス腱炎(?)」で明日が痛く階段昇降に苦労しています。このロープのお蔭で助かっています。福祉サポートにもロープワークが役立っています。
家内が「お父さんは99歳までこのロープを使って階段昇降してました。本当に偉いと思います。」といます。足を痛めて改めて「要支援者」立場が実感できました。大変です。
« 台風24号 避難準備・高齢者避難開始情報が高知市に発令 | トップページ | 沖縄から日本が変る 玉城デニーさん当選おめでとう!! »
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 「体力ドック」はいいですね。(2024.04.04)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 神戸と青柳公園で「30年の祈祷」を行います。(2025.01.14)
- 「阪神・淡路大震災の30年の集い」に参加します。(2025.01.15)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- ロ-プワーク講座(2024.09.26)
- 猛暑の中での海の散帆(2024.08.20)
- 注意報は解除されましたが・・(2024.08.18)
- 70歳になってしまいました(2023.10.03)
- 何故受けなくても防災をやり続けるのか?(2023.10.01)
« 台風24号 避難準備・高齢者避難開始情報が高知市に発令 | トップページ | 沖縄から日本が変る 玉城デニーさん当選おめでとう!! »
コメント