青柳町・若松町・青柳末広町・弘化台意見交換会
2018年9月8日(土曜日)ですが、末広公民館にて大雨の中、「下知地区防災計画・青柳町・若松町・青柳末広町・弘化台意見交換会」が末広公民館で開催されました。
下知地区減災害連絡会坂本事務局長からは、下知地区防災計画の概略説明がありました。地域防災推進課の中山さんからは、要支援者支援の在り方についての説明がありました・
生憎大雨洪水警報が発令される悪条件下にもかかわらず、11人が出席されました。各町内から現状報告もありました。
各町内の真摯な取り組みのいくつかに傾聴していました。高知市下知地域はどの地域も、災害時の避難困難地区です。その中でどの地域でも真剣に真摯に取り組んでいる少数の住民がいることを再確認ができました。この人たちが地域の核になり、安全な下知地域づくりが推進できることを確信しました。
« ロープワーク練習用ロープづくり | トップページ | 宝永町・中宝永町・南宝永町ブロック意見交換会 »
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 災害危険区域内の零細企業とBCP(2021.03.10)
- 2021年の二葉町自主防災会の活動事業の予定(2021.03.06)
- 少しの安全も確保できていない現実に失意(2021.03.05)
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
「下知地区防災計画・ブロック会」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 武蔵野市市議の皆様が来訪(2019.10.18)
- 役に立つ地区防災計画の作り方(2019.09.06)
- 丸池防災会・ワークショップ(2019.03.07)
- おしゃべりカフェでランチしました。(2019.02.20)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 二階自民党幹事長の五輪中止発言を評価します(2021.04.19)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その2)(2021.04.08)
コメント