暑い中・はりまや橋サロンへ行きました
熱中症対策も事前の災害対策です。
午前中に母(92歳)は主治医の横田哲夫先生(横田胃腸科内科に診察していただきました。血圧(130-70)でしたし、不整脈もなく健康状態良好でした。昼食後一段落してはりまや橋商店街へ行くことにしました。
午後からは炎天下で暑いです。それ故はりまや橋商店街近郊のコインパーキングが満車なら諦める想定で行きました。運よく空いていました。冷やした経口補水材(OS-1)も保冷箱にいて持参しました。
コロッケ屋さんで夕飯用のコロッケを買いました。谷ひろ子さんのお店でいつもの焼き菓子を買いました。100歳体操まで時間がありましたので、母とポテトケーキとコーヒーを飲みました。
暑いせいか今日のいきいき100歳体操(介護予防体操)の参加者は9名でした。商店街の業務用の扇風機をお借りしました。3台廻りますと凌げるようです。
元気にみんなと体操をして無事に帰りました。OS-1を節目節目で飲みました。スマホのYAHOO防災速報では「熱中症の危険あり。運動は原則禁止。高知」と表示されていましたが、母は無事に戻りました。
事務所が午後3時に33度近くなりましたので、母も下へ降ろして来て事務所でエアコンをかけて過ごしています。WEBで注文があり荷造りを事務所でしました。
« ラジオ体操8日目 | トップページ | ラジオ体操9日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 紫陽花の開花と大型台風2号(2023.05.29)
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
- 母・春子が旅立ちました(2022.12.23)
- 母とは毎日抱擁しあっています。(2022.12.16)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
コメント