介護予防の事前減災活動の1つです。
久しぶりのはりまや橋サロン
2018年7月13日(金)ですが、久しぶりに母(92歳)と一緒にはりまや橋サロンへ行きました。今日は日中は30度を超える真夏日です。2週間ぶりでした。商店街近くのコイン駐車場はどこも満杯。しかたがないので、はりまや橋地下駐車場へ行きました。
お天気でしたので、歩行補助車を積み込んでいました。それで地下駐車場内を歩き、エレベーターで地上へ上がり商店街を歩いて体操会場へ行きました。
既に参加者により体操会場は設営されていました。谷ひろ子さんのお店で焼き菓子とチョコケーキを買いました。今日の活き活き100歳体操(介護予防体操)は、暑い中13人の参加者がいました。
今日は介護福祉を勉強されている学生2人も研修で参加していました。今日は日差しはきつかったですが、適度に風があり凌ぎよかったです。母も元気に体操しました。後かたづっをお手伝いして、母と冷しぜんざいを食べました。
なんかデジカメの様子がおかしく、変な操作をして画面が小さくなり、しかも白黒写真になりました。
« 高知市主催・地区防災計画講習会 | トップページ | 久しぶりの五台山市民農園 »
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント