実践主体の2018年にします
2018年の5月17日に、3年間取り組んできた「下知地区防災計画」のまとめを下知地区減災連絡会役員で、高知市長に面談し、提出しました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-8eb5.html
6月14日の高知市議会の視聴提案の中でも「下知地区防災計画」に関することも述べられていたそうです。また全市的に地区防災経過鵜を水平展開していく意志も確認しました。それはそれでえいことです。
課題は、2018年は「実践の年」にしています。いつ災害が来ても自分お家族と会社は守り抜き、存続させていくことが大前提。「ついでに」地域の減災も進めて行きます。
「まったなし」の課題になっています。正念場であると思っていますから。精一杯頑張ります。
« 高知市議会での「地区防災計画」に関する市長提案説明です。 | トップページ | 五台山市民農園へ行きました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のDMが来ていました。(2021.01.25)
コメント