津波避難訓練IN・夜須
2018年6月2日ですが、母(92歳)をディサービスへ送り出したらすぐに出るつもりが、メールで問い合わせがありました。処理して出たら夜須へ着いたら浜の掃除は終わっていました。
津波からの避難訓練を、主に高知大学ヨット部とジュニア・ヨットクラブとでやると言うことで、海の駅クラブ2階デッキで井土コーチが概要を説明していました。
「香南市の防災無線は海でも良く聞こえる。また各人防水携帯を持つように。大学生は救命ボートには無線を必ず携帯すること。チャンネル合わせもしっかちとするように。」
「また大津波警報が出たら。デッキにこの吹流しを掲揚します。ただちに陸へ上がり高台や津波避難タワーに避難すること。」との説明がありました。
続いてヤッシーパーク内の津波避難タワーの確認に行きました。みんな元気者ですので走って行きました。老人はのろのろと歩いて行きました。海の上からこちらが近ければ避難することです。
風が弱い時は救命ボートで曳航する訓練もしないといけないですね。
« 臼井さん考案の簡易浮体箱(その2) | トップページ | 二葉町町内会・町内消毒・防虫作業 »
「高知県危機管理部」カテゴリの記事
- 黒潮町の地区防災計画(2024.11.06)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 二葉町防災新聞7月号(2024.07.09)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
「高知県土木部」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 滑らない歩道を目指して作業(2024.06.17)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式(2024.03.29)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ある兵庫県民の意見(2024.11.20)
コメント