最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 災害対策ー大腰筋を鍛えよう | トップページ | 南海トラフ巨大地震 長期的な経済被害 推計で1410兆円 »

2018年6月 6日 (水)

超高齢綾の口腔ケアは事前対策です

母は歯科医院へ定期口腔ケアに行きました。

 2018年6月5日(火曜)は、母(92歳)は、歯科医院へ行きました。月に1度の歯科医院での歯科医による「口腔ケア」の日です。あろうことか「今日であること」を朝の繁忙さで忘れ気が付いたのが予約時間の10分前。歯科医院に連絡し10分遅れで治療していただきました。
DSCN0514_R
「虫歯を治療しました。歯磨きもしました。」とのことでした。この歯科医院は父(98歳11月で死去)が30年来通院していたところです、スタッフの皆さんにお悔やみを言っていただきました。高齢者の場合は歯は大事なので来月も通院します。
DSCN0513_R
 午後からは「介護予防通所リハビリ」に母は行きました。火曜と木曜の午後は通所日です。月曜と水曜と土曜日は朝9時半にお迎えが来て午後4時まで1日ディサービスへ行きます。金曜日は午後からはりまや橋商店街で100歳体操です。毎日スケジュールがあり忙しい超高齢者ではあります。

« 災害対策ー大腰筋を鍛えよう | トップページ | 南海トラフ巨大地震 長期的な経済被害 推計で1410兆円 »

南海地震関係」カテゴリの記事

認知症症候群関連」カテゴリの記事

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

口腔ケアの重要性」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超高齢綾の口腔ケアは事前対策です:

« 災害対策ー大腰筋を鍛えよう | トップページ | 南海トラフ巨大地震 長期的な経済被害 推計で1410兆円 »