二葉町町内会総会
2018年4月24日ですが、下知コミュニュティ・センターにおきまして、二葉町町内会(楠瀬繁三会長)の総会が開催されました。総会の審議が行われ、平成29年度事業報告・決算報告は承認されました。また平成30年度事業計画案、予算案も承認されました。
二葉町自主防災会に関係する提案としては、本年11月4日か11日の日曜日に下知コミュニティ・センター全館(図書館以外)を借り切って二葉町町内会の一斉避難訓練、避難所開設訓練、運営訓練を行います。
災害時に二葉町のだれが下知コミュニティ・センターに駆けつけても、問題なくスムーズに避難所を開設し、冷静に避難所を開設することができることになることが目的です。。町内会総会でも承認されました。
その折の食材費用も町内会から補助いただくことも承認されました。
« 「熊本震災と障害者を受け入れた避難所―熊本学園大学・激動の45日。巡回展」 | トップページ | 下知地区減災連絡会役員会 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 雨の中の葉町資源・不燃仕分けステーション(2023.11.11)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 高知ホタルプロジェクト再開なるか?(2023.10.21)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- はりまや橋小学校校区第10回避難訓練(2023.09.05)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
« 「熊本震災と障害者を受け入れた避難所―熊本学園大学・激動の45日。巡回展」 | トップページ | 下知地区減災連絡会役員会 »
コメント