2月17日の五台山市民農園
昨夜の雨も上がりました。夜明けも早くなり午前6時45分位に三石の五台山農協婦人部の良心朝市集合でした。横田政道さんと大崎修二さんのかつての昭和小4年3組(ええと54年前)です。大根と小松菜とニンジンを購入しました。
市民農園ではジャガイモを植えるので土を盛りました。本当は真面目に耕さないといけないのですが、母の介護ケアもあり「時間切れ」で早退しました。
下の果樹園では避難小屋整備のために竹の切り出しをされるそうです。肝心の作業に殆ど加われないのが残念ですね。
« YASU海の駅クラブ役員会 | トップページ | 今治市防災士会第7回自主防災研究大会 »
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 自民党演説会に行きました。(2023.10.16)
- 国際信号旗を掲揚する意義目的(2023.10.15)
「五台山2次避難構想」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 高知市長期浸水対策訓練(2020.09.15)
- 市民農園へ行きました。(2018.11.18)
- 五台山市民農園へ行きました(2018.06.17)
- 花冷えの寒気・五台山市民農園(2018.03.18)
「五台山2次避難所構想」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災訓練・高知新聞記事(2021.11.10)
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 一次避難・二次避難・三次避難・4次避難とは?事態は何も変わっていない。(2019.03.17)
- 五台山市民農園へ行きました。(2019.01.20)
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント