超高齢者の避難は難しい
私事で超高齢者の父(98歳)が、慢性腎不全・心不全で日赤へ19日に緊急入院しました。ICUで緊急透析を2回実施。救急状態は脱しました。つくづく思うのは、超高齢者の避難誘導は難しく、困難であることを思い知りました。
高度医療も平時であればこそ有効です。非常時に医療トリアージになれば、超高齢者なので最優先はされません。父と子供をどちらを助けるのかという選択を迫られたら、家族としても「席を譲る」しかないです。
やはり最初から地震・津波・浸水のない場所にいないと駄目であることを思い知りました。
« 介護担当者会議が行われました | トップページ | 若松町耐震護岸工事 2018年2月 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
「災害時の医療支援のありかた」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
コメント