地区防災計画学会シンポ 高知の地区防災計画と地域防災力
3月3日・4日の予定で高知市で地区防災計画学会が開催されます、そのタイムスケジュールです。
会場 高知県立大学永国寺キャンパス教育研究棟
※高知市永国寺町2番22号・高知駅からタクシーで5分
【地区防災計画学会第4回大会 高知の地区防災計画と地域防災力】
大会プログラム(予定・詳細は学会HP参照)
3月3日(土)10:00~18:30 大会 (終了後 意見交換会(懇親会))
①大会個人報告(午前・午後)
②トークセッション
黒潮町と高知市下知地区における多くの住民が参加する仕組みづくり大谷清水(黒潮町坂折地区自主防災会会長)、
坂本あや(黒潮町芝地区自主防災会役員)、西村健一(下知地区減災連絡会副会長)、
松本志帆子(下知地域内連携協議会理事)徳廣誠司(黒潮町情報防災課長)、山中晶一(高知市地域防災推進課係長)、
鍵屋一(跡見学園女子大学教授)
③シンポジウム 地区防災計画の現状と課題
室﨑益輝(神戸大学名誉教授・地区防災計画学会会長)、矢守克也(京都大学教授)、加藤孝明(東京大学准教授)、
磯打千雅子(香川大学准教授)、西澤雅道(福岡大学准教授)ほか
3月4日(日)9:00~12:00 大会記念エクスカーション
④下知地区防災フィールドワーク & 坂本龍馬見学スペシャルツアー
※県立龍馬記念館学芸員解説
対象 地域防災力の強化に興味のある方(参加費無料・資料代別)※地区防災計画学会HPで申込受付
http://www.gakkai.chiku-bousai.jp/ev180303.html
« 二葉町自主防災会の特色と限界 | トップページ | スマホDEリレーは災害時に役立つのか? »
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「内閣府地区防災計画」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の皆様との意見交換会(2023.01.13)
- 牧紀男さん(京都大学防災研究所)講演会のメモ(2022.11.16)
- 防災活動で感じるうつについて(2022.05.19)
- 坂本茂雄県政かわら版68号(2022.05.04)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「事前復興計画に策定作業」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- どうなる徳島県知事選挙(2023.04.03)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
「平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- ふるさとの守り人を目指して(2021.12.30)
- 事前復興まちづくり計画を美波町から学ぶ(2021.08.04)
コメント