最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 2017年―18年の堀川耐震護岸工事 | トップページ | 昭和小の蛍プロジェクトの灯り »

2017年12月30日 (土)

下知地区総合防災訓練・ふりかえり


下知防災訓練1217-2017-1_NEW_R下知防災訓練1217-2017-2_NEW_R
 2017年12月17日(日曜日)の午後1時から開始されました「下知地区防災訓練」。そのふりかえりを地域防災推進課課員である中山瑞稀さんがまとめていただきました。
下知防災訓練1217-2017-3_NEW_R下知防災訓練1217-2017-4_NEW_R下知防災訓練1217-2017-5_NEW_R下知防災訓練1217-2017-6_NEW_R
 全体の流れや、各班の動きが良くわかります。また反省会の意見などもよくまられています。当日私は(下知コミュニティ・センター防災部長ですが)1避難者として、家内と2人で超高齢者の両親(父98歳・母92歳)の自宅からの徒歩での避難訓練をしていました。母は屋上の集合場所までたどり着けましたが、父は足が重く息切れし、途中でリタイヤしてしまいました。
下知防災訓練1217-2017-7_NEW_R
 「指示書」や「行動ハンドブック」も作成していましたが、当日全体の検証ができませんでしたので、「下知地区総合防災訓練・ふりかえり」はとても参考になりました。参加されなかった方が見ても様子がよくわかります。中山瑞稀さんありがとうございました.

« 2017年―18年の堀川耐震護岸工事 | トップページ | 昭和小の蛍プロジェクトの灯り »

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

防災備品の管理」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

津波避難ビル」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

津波避難施設について」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

津波避難訓練」カテゴリの記事

平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下知地区総合防災訓練・ふりかえり:

« 2017年―18年の堀川耐震護岸工事 | トップページ | 昭和小の蛍プロジェクトの灯り »