12月23日の五台山市民農園
今年最後(?)の五台山市民農園へ行きました。6時20分前後は夜が明けていません。三石の五台山農協婦人部の良心市でネギとミカンとミニトマトを買いました。夜明けを待って市民農園へ。
避難小屋の基礎に使用するブロックを上げました。今日の分で終りとか。工事用のネットを業者から横田政道さんが頂いてこられたようで随分様になっていました。文旦も実りつつありますね。
畑ではジャガイモが収穫の時期に。タイモは葉っぱが枯れています。時期は終わりですね。来年に期待しましょう。
今朝は9時過ぎに母(92歳)のお見舞いに行きます。元気づけないと、何もしないでいると廃人になりますから。昼食時に一緒にご飯を食べに行きます。午後からはクリスマス・ケーキを持参して家内と一緒に行きます。
« 地域間連携は「すぐやる」べき項目 | トップページ | 超高齢者の避難・生活は下知では難しい »
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
コメント