超高齢者の避難訓練について思案中
超高齢者の両親(父98歳・母92歳)はこのところトラブルが多い。
父ですが11月半ば過ぎに、3M歩行するたびに「しんどい」と言いだし、自宅の階段昇降も見守りが必要になりました。診断は「慢性腎不全に心不全」ということ。くるぶしから下の足がむくんでいます。重りをつけて歩いているようなもので、本人も苦しいと思う。
母のほうは元気でしたが、先週の土曜日、12月9日の夕飯時に、熱いお湯の入った急須をテーブルでひっくり返し、両足太ももを火傷しました。当然医院はどこもお休み。残業なさったいていた植田先生に特別に診ていただき、高知医療センターへ紹介状を書いていただき、応急処置をしていただきました。月曜日に近所の形成外科を紹介いただき、処置しました。
父のむくみはなかなか取れない。身体能力の衰えが激しい、歩行に介助が必要になりました。
「年相応」といえばそれまでですが、自宅での介護負担が増加しました。覚悟はしていましたが、結構しんどいです。
2017年12月17日の下知地区総合防災訓練への参加はどうしようか思案中。土曜日に主治医の植田先生と相談してみます。自宅から下知コミュティセンターまで何分徒歩でかかるのかを計測してみたいです。帰りは車で連れて帰ります。
« 実践的な今治市防災士会 | トップページ | 日曜日は下知地区総合防災訓練です »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- 日本のコロナ感染症対策に不安(2020.07.13)
- 母ははりまや橋サロンへ行きました。(2019.07.09)
- 超高齢者の避難訓練について思案中(2017.12.15)
「トイレ対策」カテゴリの記事
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 2022年二葉町・若松町総合防災訓練について(2022.11.07)
- 第3回意見交換会(2022.10.23)
- 母は元気にデイケアに行きました。(2022.10.14)
- 二葉町防災新聞・2022年10月号その1(2022.10.05)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
「感染症対策」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 慌ただしく2022年も終わります。(2022.12.25)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「排泄(排尿・排便)ケアの必要性」カテゴリの記事
- 土日祝日は母の在宅介護の日々(2022.11.21)
- 母はショートスティへ行きました。(2022.11.08)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
- 西川きよし氏の壮絶な介護体験(2022.10.27)
- 身につまされる介護漫画(2022.08.08)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- コロナ罹患目3日目の母(2022.12.14)
コメント