最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 寒い季節の資源・不燃物ステーション | トップページ | 昭和小避難訓練と6年生発表・ソーラー充電スタンド »

2017年12月 9日 (土)

12月9日の五台山市民農園

 寒い朝でした。午前4時半に起床して作業をするつもりが寝過ごして起きたのが5時40分過ぎ。慌てて朝食を食べて身支度して自転車で五台山へ向かいました。夜が明けていません。
DSCN1526_R
DSCN1528_R
 6時20分過ぎに五台山農協婦人部の朝市へ。今日は9時からイベントだそうです。野菜の代わりに五台山小学校の児童と保育園の園児が描いた図画が展示されていました。6年生は修学旅行で行った広島の原爆ドームや宮島の風景、園児は野菜や果物の静物画でした。

 美味しくてかじった果物も描かれていました。

 夜が明けて農園へ行きました。寒さで地上部の葉っぱは元気がありません。地中にある玉ねぎやジャガイモ、タイモは育っています。下の果樹園では簡易避難場所づくりが行われていました。
DSCN1531_R
 7時になりますと両親の介護ケアを家内としないといけないので、戻りました。冬期は滞在時間が短くなりますね。土曜日の午前中は父の通院に付き添います。

« 寒い季節の資源・不燃物ステーション | トップページ | 昭和小避難訓練と6年生発表・ソーラー充電スタンド »

五台山・市民農園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月9日の五台山市民農園:

« 寒い季節の資源・不燃物ステーション | トップページ | 昭和小避難訓練と6年生発表・ソーラー充電スタンド »