広報下知減災 2017年11月号
「広報下知減災 2017年11月号」は、坂本茂雄事務局長により作成され、現在下知地区で配布されています。
下知地区防災計画のなかの個別課題である「揺れ対策」と「津波・浸水対策」の意見交換会の様子が記事に掲載されています。
下知地区全体が地盤が弱く、水面に隣接し、しかも全域が海抜0メートルと言う悪条件だらけですから。古い木造低層住宅も多く、大変は耐震補強されていません。自助・共助で努力していく課題と、公助(行政)が関与した中長期的な解決策についてのh議論もありました。
最終面は下知地区減災連絡会主催の講演会の報告記事です。
「下知地域の社会構造と防災対策」「ペット同行避難」「隔離も排除もしない避難所」でした。
« 二葉町町民への回覧板用呼びかけ文です | トップページ | 超高齢者の両親は「いい歯」の表彰されました »
「家具転倒防止対策」カテゴリの記事
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「障害のある方の防災」を読んで(2022.04.20)
- 96歳の母は前途多難(2022.04.17)
- 広報下知減災26号(2021.11.27)
- 10月7日の意見交換会(2021.10.11)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- はりまや橋小学校校区第10回避難訓練(2023.09.05)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
「平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
コメント