母は歯科医院で歯の手入れをしました
2017年11月14日(火)は、母(91歳)は歯の手入れ(歯磨き・歯垢取り)に嶋本歯科へ行きました。雨が降る中での通院で神経を使いました。
「当初(半年前)からしますと歯は随分綺麗になりました。良く磨けています。また来月も手入れに来てくださいね。そのお年で入れ歯が1本もないこともたいしたものです。」と言われました。
父(98歳)のこともどうされているのか問われました。そういえば1年近く歯医者へも来ていません。手入れのために再来週連れてくることにしました。
口腔ケアはとても大事です。自分の口で自分の歯で、美味しい食べ物を食べることが健康の第1歩ではないかと思うからです。
« 気がつけば駅前再開発に | トップページ | 第2回津波浸水部会が開催 »
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 「完全メシ」を食べました。(2024.05.26)
- 身体のメンテナンスの1日でした。 (2024.05.14)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
コメント