気がつけば駅前再開発に
高知駅前付近を自転車で用事があり通過して驚きました。
大昔私は高知第1ホテルで家内と結婚式を上げました。後にコンフォード・ホテルと名前を変え営業していました。
いつのまにか取り壊され、分譲マンションが建設されています。
そういわれてみれば、そこから200Mほど東へ行った場所にも、元スポーツクラブと元ホテル跡にマンションが2棟並ぶように建設されていました。それは10年ぐらい前ですね。
最近高知市の海抜2Mの中心市街地に小規模な分譲マンションが次々と建設されています。人口減少が言われている高知県ですが、需要があるんですね。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-e523.html
わたしも海抜0メートルの二葉町の土地建物を売却して、こうした耐震性がありそうなマンションに住み変えしたいと思いますが、分譲価格が3000万円を超えていますので、到底無理な話です。一体どういう人たちが購入されるのか興味があります。
« 丸池・東弥生防災会・防災まち歩き | トップページ | 母は歯科医院で歯の手入れをしました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 高知市水防対策職員との連携(2024.07.01)
コメント