9月最後の五台山市市民農園
夜明けが遅くなりました。2017年9月30日です。起床は午前5時。朝食を食べて5時45分位に横田政道さん邸へ。ほどなく福谷さんが来られました。
自転車で途中にある五台山農協婦人部の良心市へ。端境期で露地物の野菜も少ない。そのなかでねぎとピーマンを買いました。
階段を上り市民農園へ。たいもに水と肥料をやりました。有機農家の井上正雄さんから水遣りと肥料はやらんといかん。うんとぜいたくな作物やと聞いています。
大崎修二さんも来られました。下の果樹園で笹の葉を集めごみ袋に入れる作業をしました。随分片付きました。
1袋自転車に積んで帰りました。戻ると超高齢者の両親の朝食の準備を手伝いました。今日は父(98歳)のゴルフ・リハビリの付き添いです。母(91歳)は1日ディに出かけます。
« 昭和小4年5組の同級生 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワーに海から避難訓練 »
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
コメント