最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 昭和小4年5組の同級生 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワーに海から避難訓練 »

2017年10月 1日 (日)

9月最後の五台山市市民農園


Dscn0103_r


Dscn0104_r

 夜明けが遅くなりました。2017年9月30日です。起床は午前5時。朝食を食べて5時45分位に横田政道さん邸へ。ほどなく福谷さんが来られました。
Dscn0107_r


Dscn0108_r

 自転車で途中にある五台山農協婦人部の良心市へ。端境期で露地物の野菜も少ない。そのなかでねぎとピーマンを買いました。
Dscn0109_r

Dscn0111_r


 階段を上り市民農園へ。たいもに水と肥料をやりました。有機農家の井上正雄さんから水遣りと肥料はやらんといかん。うんとぜいたくな作物やと聞いています。
Dscn0113_r


Dscn0112_r

 大崎修二さんも来られました。下の果樹園で笹の葉を集めごみ袋に入れる作業をしました。随分片付きました。
Dscn0116_r


Dscn0117_r

 1袋自転車に積んで帰りました。戻ると超高齢者の両親の朝食の準備を手伝いました。今日は父(98歳)のゴルフ・リハビリの付き添いです。母(91歳)は1日ディに出かけます。
Dscn0118_r


« 昭和小4年5組の同級生 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワーに海から避難訓練 »

五台山・市民農園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月最後の五台山市市民農園:

« 昭和小4年5組の同級生 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワーに海から避難訓練 »