10月も今日でお終いですね
台風22号から温帯低気圧になったもののその後発達、948HPになりました。大陸から冷たい空気の強い勢力の高気圧が張り出し、台風がもたらした暖かい空気と激突しより低気圧が発達し、荒れた天気になりました。強い冬型の西高東低の気圧配置になりました。
今朝の事務所の気温は午前8時前で14度。湿度は50%。予報では日中は20度になるとか。寒暖差が激しい気温となります。私は今日まで半袖のTシャツ着用ですが、朝はさすがに寒い。体を「夏仕様」から「冬仕様」に転換するためにそうしています。体の環境への調整機能をアップするためにそうしています。
家内からは「年寄りの冷や水」とか「やせ我慢もええかげんにしろ」と叱責されています。お風呂上りにも体に冷水をかけています。後がほかほかします。この時期から真冬にかけて実施する代謝機能を向上させるトレーニングです。
10月上旬は名古屋大学で意見交換会。下旬は大阪でメーカーの販売店会。2回も大都会への遠征がありました。普段は町内に引きこもっている田舎者には大変でした。台風は2度もやってきました。地域の会合や講演会は7回ありました。
父(98歳)の通院は週に3回あります。母の付添ではりまや橋商店街は週に1回あります。行事や悪天候などで10月はなんと「海の散帆」は1回だけ、しかも半日です。これでは癒されません。
二葉町自主防災会の事業は9月ですべて完了してこの状態です。個人ブログも地域ブログも「容量オーバー」で画像のアップは出来ずじまい。どうやったら改善するのかも未だにわかりません。困りましたは対策はなしです。画像の掲載は出来ず文字だけです。「記録」ですので続けます。
明日から11月のスタートです。3日は下知地域での「昭和秋の感謝祭」が昭和小学校で午前10時過ぎから16時まであります。仁淀川町長者地区のだんだんクラブさんの協力で「二葉町ー仁淀川町」コラボで出店します。
二葉町自主防災会会長の森宏さんのお店の名物の「揚げ物」(鳥・すり身・芋)と仁淀川町の食材を販売します。ランチタイムに是非お買い上げ下さい。
なんだかんだとせわしく11月も忙しい。
« 「排除や隔離をしない避難所」のありかた | トップページ | 今日から11月のスタートです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 神戸と青柳公園で「30年の祈祷」を行います。(2025.01.14)
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
「平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 黒潮町の地区防災計画(2024.11.06)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
コメント