最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 母の口腔ケアと両親の「いい歯の表彰」 | トップページ | 元卓球世界チャンピオン浜田美穂氏講演会 »

2017年10月17日 (火)

二葉町資源・不燃物ステーション


Dscn0462_r


Dscn0463_r

先月は体調不良のために欠席した二葉町町内会の資源・不燃物ステーションの仕分け当番。2017年10月12日(金)はなんとか行きました。前日までの背中のねじれが完治しましたので。毎月第3金曜日が二葉町町内会の資源・不燃物ステーション運営の日です。
Dscn0465_r

今朝は午前6時前に下知コミュニティ・センター前に仕分け当番に行きました。夜明けが遅くなりまだ薄暗い。徐々に明るくなります。

 6時半前後になりますと次々と瓶類や缶類、新聞紙、雑誌、段ボールや家電製品や不燃物、家具などが持ち込まれてきます。
Dscn0468_r


Dscn0466_r

 皆手慣れたもので、手際よく仕分けしていきます。瓶や缶を眺めていますといろんな種類のお酒や飲料水等が入っていた容器だけに個性がそれぞれありますね。
Dscn0471_r


Dscn0472_r


Dscn0473_r


Dscn0474_r

 車でどっさりと持ち込まれる来る人もいます。月に1度の二葉町町内会のコミュニティになっています。皆であいさつし顔見知りになっていきますから。
Dscn0469_r

 世話役の荒木三芳二葉町町内会副会長は5時半過ぎから立て看板や、瓶類を入れるコンテナー類の設置など事前準備をされています。世話役の下支えがあればこその資源・不燃物ステーションです。

« 母の口腔ケアと両親の「いい歯の表彰」 | トップページ | 元卓球世界チャンピオン浜田美穂氏講演会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二葉町資源・不燃物ステーション:

« 母の口腔ケアと両親の「いい歯の表彰」 | トップページ | 元卓球世界チャンピオン浜田美穂氏講演会 »