皇太子ご夫妻が町内を通過しました
2017年10月24日午後15時10分頃、「全国担い手サミット」に高知へ来られていた皇太子ご夫妻は、二葉町内の県道桂浜ー宝永線を通過され、五台山の県立牧野植物園に行かれました。
二葉町内の歓迎ブースは事務所から50Mほど離れた交差点東側の歩道に町内の人達がおられました。日の丸の旗の小旗は高知市役所職員が住民各位に配布していました。
このポイントの警備担当は広島県警でした。私服の警察官が町内を廻り、「皇太子ご夫妻が15年ぶりに高知へ来られます。15時頃ですお構いない方は町内のクリーニング店の看板のある東側歩道にご参集ください。」と言われています。
やおら15時10分ほど前に行きました。既に町内の大勢の人達が歩道に待機していました。広島県警のリーダー格の警察官がハンドマイクを使用し説明をしました。
「こちらを通過する予定時刻はやや遅れ15時10分前後となりました。」
「通過する場合は申し上げます。まず③と表示した警察車両が通過します。通過3分前です。続いて①という警察車両が通過します。通過1分前です。」
「写真撮影は構いません。フラッシュはたかないでください。運転手がびっくりして早く通過してしまいますので。」
「それから前の人を押したり、物を投げたり、走ったりしないでください。危険です。通過直前にロープとカラーコーンを撤去します。それより前に出ないようにお願いします。」との注意事項がありました。
先導する警察車両が現れ、説明どうり③の警察車両、①の警察車両が通過しました。いよいよです。先導の白バイ2台が通過し、先導の車の後に、旗を立てた車両に皇太子ご夫妻が乗られた車です。
あっというまに通過していきました。安物のデジカメではうまく撮影出来ませんでした。
通過後ご婦人方が「雅子さん上品で綺麗な人やねえ。テレビ映りが悪いんや。やはり気品がありますね。」との評論をされていました。心身ともにお元気そうで何よりでした。
« 台風21号の爪痕 | トップページ | 下知地区防災計画・津波・浸水部会が開催されました »
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント