2週ぶりの市民農園
2017年7月8日です。雨かと思われましたが早朝はどん曇り。2週ぶりに五台山市民農園へ行くことにしました。まずは横田政道さん邸に集合。早くも吉本豊道さんが来られていました。
自転車で出発。青柳橋を渡り三石の五台山農協婦人部の良心市へ行きました。ここで福谷さんも合流。皆で野菜を買いました。わたしはトマトを3袋購入しました。
農園の入り口からは83段の階段を登坂します。私はもっぱた雑草取り。雨ですぐに生えています。タイモもおおきくなりました。とうもろこしや、万次郎カボチャも成長しています。紫芋に花がさいていました。
したの果樹園も雑草が生えていました。草刈りしました。ゴミ袋に入れて持ち帰りました。良い汗を掻きました。
« 鍵屋一先生の防災マネジメント | トップページ | 暴力追放地域安全勉強会 »
「五台山2次避難所構想」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災訓練・高知新聞記事(2021.11.10)
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 一次避難・二次避難・三次避難・4次避難とは?事態は何も変わっていない。(2019.03.17)
- 五台山市民農園へ行きました。(2019.01.20)
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
コメント