最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 浸水地域には特別支援をお願いしたい | トップページ | 五台山市民農園へ行きました »

2017年6月 3日 (土)

せわしい地域活動がスタート月です

  来週(6月5日)から、本格的に地域防災と地域コミュニティの活動が本格化します。

  まず6月7日(水)に下知地区減災連絡会の総会が開催されます。6月20日は下知地区連携協議会の総会・懇親会が開催されます。

 また6月22日(木)には下知地区防災計画の3年目がスタートします。大きな会合が3つあります。当然前後には役員会や事前打ち合わせ会や事務局会も入って来ます。

  二葉町自主防災会も今年は、「訓練時の防災チョッキの導入」「救命訓練の実施」「ロープワーク講習会」「消火器の購入と町内設置」「我が家の防災スタートブックの配布」を予定しています。

  下知コミュニティ・センター防災部会では、、「訓練時の防災チョッキの導入」「防災備品の購入」を予知¥呈しています。それ以外にJICA研修生の防災研修もあると思います。

 とにかく「自爆」しないように、冷静沈着に予定を消化し、地域の減災力向上に努めます。

« 浸水地域には特別支援をお願いしたい | トップページ | 五台山市民農園へ行きました »

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

下知地域内連係協議会」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せわしい地域活動がスタート月です:

« 浸水地域には特別支援をお願いしたい | トップページ | 五台山市民農園へ行きました »