市民農園作業と父のリハビリゴルフ
定例の五台山農園作業
2017年5月27日は晴天。昼間は暑くなりそうですが、朝の空気は爽やかです。
三石の五台山農協婦人部の良心市でミニトマトとさやえんどうを買いました。ニラは無料でいただきました。
今日の作業はひたすら雑草引き。横田政道さん、大崎修二さんが参加しました。
自宅へ戻ると今度は父(97歳)のゴルフリハビリの付き添いです。
「農園」から戻りますと父(97歳)が待ち構えていました。早速リハビリゴルフへいきました。往路のラビータの気温は21度。風もあり爽やかなお天気です。
いつものように自己流の体操をして、OS-1で水分補給して、マイペーズで球を打ちます。最近足元がふらつくと言うので、今日は球があらぬ方向へ飛ぶこともありました。
「おおの悔しい!!」とか突然大声で言うので驚きましたが、ようするに上手くいかないので自分を叱責しているのです。
「今日は調子が悪い!」と言います。11時過ぎると昼食の準備にかかります。午後から父は介護予防通所リハビリへ行くからです。
« サニーマート本部が高台移転へ | トップページ | 地域に根づく高知市社会福祉協議会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント