市民農園作業と父のリハビリゴルフ
定例の五台山農園作業
2017年5月27日は晴天。昼間は暑くなりそうですが、朝の空気は爽やかです。
三石の五台山農協婦人部の良心市でミニトマトとさやえんどうを買いました。ニラは無料でいただきました。
今日の作業はひたすら雑草引き。横田政道さん、大崎修二さんが参加しました。
自宅へ戻ると今度は父(97歳)のゴルフリハビリの付き添いです。
「農園」から戻りますと父(97歳)が待ち構えていました。早速リハビリゴルフへいきました。往路のラビータの気温は21度。風もあり爽やかなお天気です。
いつものように自己流の体操をして、OS-1で水分補給して、マイペーズで球を打ちます。最近足元がふらつくと言うので、今日は球があらぬ方向へ飛ぶこともありました。
「おおの悔しい!!」とか突然大声で言うので驚きましたが、ようするに上手くいかないので自分を叱責しているのです。
「今日は調子が悪い!」と言います。11時過ぎると昼食の準備にかかります。午後から父は介護予防通所リハビリへ行くからです。
« サニーマート本部が高台移転へ | トップページ | 地域に根づく高知市社会福祉協議会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 映画 荒野に希望の灯を灯すを鑑賞しました。(2023.12.11)
- 真備合同研修会に行きます(2023.12.10)
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
コメント