最近のトラックバック

カテゴリー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 「いかけしごむ」を観賞しました。 | トップページ | 高知市は原発災害にどう備えているのか? »

2017年4月10日 (月)

沿岸部国道55号線での津波表示

_new_r


 高知県香南市夜須の「道の駅やす」に「津波が発生!その時あなたは?」というチラシが置かれていました。発行元は国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所です。

 チラシによりますと高知県香南市から東洋町までの国道55号線においては約4割(屋約43㎞)が「到達浸水予想区間」になっています。南海トラフ地震では、地震発生後約4分から13分で津波は到達します。

 「道路で確認できる津波関連情報」があります。
2_new_r

「国土交通省では、津波発生時にすぐに避難できるように、津波による浸水予想区間に置いて、「津波注意標識」や。「津波避難標識」を国道55号線に設置しています。
 大きな揺れを感じた場合は、これらの標識に注意して、すぐに避難するよう心がけてください。」

 高知市内でも関係があります。高知市内には海抜0メートルから2M以下の地域に12万人が居住し、国道32号線や国道56号線、55号線などの幹線道路もあります。
Futabatyou5mhyouzi_r
(高知市二葉町の国道56号線 海抜5M表示。このあたりは海抜0メートル)

Hoiueityou5mhyouzi2_r

(高知市中宝永町の国道32号線の 海抜5M表示。こちらも海抜0メートル)

 市街地にも「海抜表示」があります。とくに0メートル地域では「海抜5M表示」があります。こちらの場合は強い揺れを感じましたら、すぐに5M以上の高さの丈夫な津波雛ビルへ退避してください。

 「津波避難場所」や、「津波避難ビル」の位置は常に走行時や、歩行時にも確認しておいてください。

 関連情報 「国道の海抜表示を普段から意識しましょう。」

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-af33.html

Kaibatushirukokudou


« 「いかけしごむ」を観賞しました。 | トップページ | 高知市は原発災害にどう備えているのか? »

南海地震関係」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

国政との関連」カテゴリの記事

津波避難ビル」カテゴリの記事

津波避難施設について」カテゴリの記事

情報伝達手段」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沿岸部国道55号線での津波表示:

« 「いかけしごむ」を観賞しました。 | トップページ | 高知市は原発災害にどう備えているのか? »