広報下知減災・1月号
下知地区減災連絡会の広報紙「広報下知減災」2017年1月号が、発刊されました。事務局長の坂本茂雄さんが編集・発行されています。年に3回程度不定期に発刊され、高知市下知地区の各自主防災会や準備会に配布されています。
2017年1月号は、現在下知地区で、2015年から取り組んでいます「下知地区防災計画」の特集です。下知地区全体での意見検討会の様子や、下知地区を8つのブロックにわけ、2~3の町内ごとに意見交換会を昨年10月から11月にかけて実施しました。その様子がレポートされています。
下知地区防災計画は、「事前復興計画」を意識して意見交換されてきました。罹災後どうやって安心・安全な街下知をこしらえるのはどうすればいいのか。それには下知の街が魅力的でなければいけない。それはどういうことなのかをずっと議論をしてきました。
その意見交換会の地域での広がりと、深堀をしていったのが、2年目の下知地区防災計画でした。昭和小学校でも6年生たちが、事前復興まちづくりへの提案もしていただきました。各町内でも多様意見が出ました。
2年前に下知地区有志が現地(石巻市)を訪問し、大変お世話になった川瀬総一郎さん(雄勝歯科診療所所長)口腔ケアの重要性を講演でお話いただきました。3面に記事を掲載しています。
昨年12月18日に実施した下知地区総合防災訓練には、早朝各防災会での地区避難訓練、午前中は昭和小での避難所体験訓練、午後からは下知コミュニティ・センターにて「要配慮者支援訓練」をしました。
超高齢者である父(97歳)と母(91歳)も訓練に参加させていただきました。10名ほど80歳以上の高齢者や障害を持たれている人達も参加しました。昭和小でも下知コミュニティ・センターでも課題がいくつも見つかりました。
2月1日は午後6時から、「地区防災計画第7回検討会」が午後6時から下知コミュニティ・センターで開催されます。冒頭に昭和小6年生の防災学習の成果発表がされます。
« 介護担当者会議・2017 | トップページ | YASU海の駅クラブ理事会 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 公文豪さん講演会・「明治の下知物語」(2023.11.21)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 高知ホタルプロジェクト再開なるか?(2023.10.21)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
- 岡村眞先生(高知大学名誉教授・理学博士)防災講演会(2023.10.12)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
「内閣府地区防災計画」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の皆様との意見交換会(2023.01.13)
- 牧紀男さん(京都大学防災研究所)講演会のメモ(2022.11.16)
- 防災活動で感じるうつについて(2022.05.19)
「昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 二葉町総合防災訓練第一回意見交換会(2023.09.03)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- はりまや橋小学校校区第10回避難訓練(2023.09.05)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
「平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「昭和小学校の防災教育」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
「下知地区防災計画・ブロック会」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 武蔵野市市議の皆様が来訪(2019.10.18)
- 役に立つ地区防災計画の作り方(2019.09.06)
- 丸池防災会・ワークショップ(2019.03.07)
- おしゃべりカフェでランチしました。(2019.02.20)
コメント