最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 高知市防災意識調査を見ましたが・・・・ | トップページ | 「3・11大震災私記」を読んで »

2017年1月 4日 (水)

意識のかい離が怖い

 「NHKの年末のテレビで出演しているのを見た。要するに下知に避難タワーをこしらえてくれと言いたいわけか」と久しぶりにお会いした知人が言います。これもメデイァ効果なんでしょう。それはいいですが正確に自分たちの活動が伝わってはいません。

 「平成28年度 高知市防災意識調査 調査結果結果報告書」を一読しても、意識のかい離に唖然とします。自主防災会の活動やた、講演会や講習会の実施や、学識者やメディアの取材にも対応してきましたので、そこそこの知識は蓄積されています。

 しかし地域住民各位、とくに町内会や自主防災会に入っていない人たちへの広報は全くされていません。そこが問題です。次から次と情報がどんどんこちらへは来ますが、自分から情報を集めようとしない人には、全く情報は入りません。

 「防災情報収集も自己責任だ」と言うしかないですね。自分から情報を集めないと、下知地域では生きのびることが難しいのですから。ぞの自覚がない人たちが多すぎます。

« 高知市防災意識調査を見ましたが・・・・ | トップページ | 「3・11大震災私記」を読んで »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

報道関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意識のかい離が怖い:

« 高知市防災意識調査を見ましたが・・・・ | トップページ | 「3・11大震災私記」を読んで »