最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 今治市・自主防災研究大会 | トップページ | 超高齢の両親の避難訓練の様子(その2) »

2016年12月25日 (日)

12月24日の五台山市民農園

_r

 朝6時に横田政道さんの自宅に集合しました。真っ暗です。防寒着を着込みヘッドライトを頭に付着し行きました。今日は大崎さん。黒岩さん、吉本さんも参加され5人です。
_r_2


_r_3


 自転車で15分ぐらいの道のり。途中五台山農協婦人部の良心市があります。今日はキャベツ130円、レタス120円、沢庵の漬物100円、ホウレンソウ150円を買いました。皆露地野菜なので美味しいです。
_r_4
 それからまだ暗いですが85段の階段を登坂し、市民農園へ行きました。それぞれが植えた、野菜の確認をしました。ネギもタイモも育ってはいます。玉ねぎも、エンドウも、キャベツも育ってはいました。
_r_5


_r_6


_r_7


_r_8


_r_9


_r_10


_r_11


_r_12

 夜が明けますと下段の農園(果樹園)の柵作りや、雑草採りをしました。今年の農園作業は28日で終了。(私は参加出来ません)。来年は1月7日から始動するようです。

 帰りにも五台山農協良心市へ立ち寄りました。たくあんも買いました。
2_r


_r_13


« 今治市・自主防災研究大会 | トップページ | 超高齢の両親の避難訓練の様子(その2) »

五台山2次避難所構想」カテゴリの記事

五台山・市民農園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月24日の五台山市民農園:

« 今治市・自主防災研究大会 | トップページ | 超高齢の両親の避難訓練の様子(その2) »