若松町早朝避難訓練
早朝6時半からは若松町防災会の訓練からスタートです。3つの班が独自に訓練をされるようです。見学に行きました。
まずは若松町1班、福谷若松町町内会長と橋本副会長が、担当町域のパトロールをされていました。夜明け前の暗い中、家屋の外観の点検をされていました。
空き家も多く、老朽化した家屋も多い若松町です。若松町唯一の高知市指定津波避難ビルはマイセルというマンションです。階段部や廊下の共用部に60人程度は一時退避は可能です。
次に3班の様子を見学しました。地区の地区指定津波避難一時退避所は西日本科学技術研修所です。その前に6人が集合し安否確認をされていました。災害時にはもし鍵が開いていない場合は、蹴破って入り避難してくださいとのことです。施設管理者と若松町防災会との合意済みです。
若松町2班は若松マンションの住民と共同してのマンション6階部への避難訓練です。周辺住民とマンション住民との合同早朝避難訓練です。今年で4年目になります。20人ぐらいの住民が集まっていました。
防災備品置き場の備品の説明と点検、避難者名簿の作成の必要性を横田政道若松町自主防災会会長が説明されていました。国際信号旗もマンション非常階段部に掲揚されています。避難所の表示と訓練の表示です
2階の防災倉庫前では、若松マンションへ避難してくる周囲の住民各位の避難訓練が行われていました。
今回二葉町はとくに早朝訓練はしておりません。午後14時からの要配慮者の支援訓練に超高齢者の両親(父(97歳・慢性腎不全)と母(91歳。認知症)の避難訓練想定で頭が一杯です。
これから下知コミュニティ・センター開所と同時に屋上に国際信号旗の避難所の表示と訓練の表示を行うために行き、若松町自主防災会の避難受け入れと、各津波避難ビルとのトランシーバーで交信を行った後に、昭和小学校へ移動します。午前中の避難訓練は昭和小です。
« 高知市潮江・竹島公園の”命山”建設工事 | トップページ | 昭和小学校での浸水・津波避難訓練 »
「南海地震関係」カテゴリの記事
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
「防災備品の管理」カテゴリの記事
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 公共の避難所の食料備蓄は1日分(2024.04.20)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 高知市水防対策職員との連携(2024.07.01)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「情報伝達訓練」カテゴリの記事
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 相手の心をがっちり掴む堂々とした話し方講座(2024.04.27)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
- 国際信号旗を掲揚する意義目的(2023.10.15)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
コメント