最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 見えない国際信号旗 | トップページ | 12月24日の五台山市民農園 »

2016年12月24日 (土)

今治市・自主防災研究大会


 2017年1月29日(日曜日)に、今治市防災士会連合会主催の「第6回自主防災研究大会」が、午前9時半から、今治市総合福祉センターで開催されます。

第1分科会:学校・地域防災研修訓練…災害時トイレスキル、備蓄知識
第2分科会:要援護者登録と日常福祉支援、災害時の情報収集と支援活動
第3分科会:災害時医療活動の現状と優先搬送トリアージ実地訓練
第4分科会:一般避難所の開設・運営(ワークショップ)天野和彦先生
第5分科会:企業事業継続計画の策定と地域防災協力(会社経営・従業員のBCP作成の研修、介護事業所)

 午後からは全体講演会があります。

午後1時 :全体会【主催者挨拶・来賓激励挨拶】

防災講演『南海トラフ大地震、避難所準備・被災地支援どうする(仮題)』
講師: 福島大学 うつくしまふくしま未来支援センター:特任准教授 天野和彦先生

 昨年も下知地区の有志他で7人で参加させていただきました。大変レベルが高く実践的な研修内容でした。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/cat61876293/index.html

 日程調整して今回もなんとか参加したいものです。

_new_r


« 見えない国際信号旗 | トップページ | 12月24日の五台山市民農園 »

研修会・講習会」カテゴリの記事

今治市防災士会・連合防災部会との交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今治市・自主防災研究大会:

« 見えない国際信号旗 | トップページ | 12月24日の五台山市民農園 »