最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« ヤッシー・パークに津波避難タワー建設中 | トップページ | 堀川の耐震護岸工事もたけなわ »

2016年12月11日 (日)

黒潮町の現実は過酷です

Kurosiotyou1_new_r


 旧大方町と佐賀町が合併した黒潮町。集落は海沿いの国道55号線の両側に形成されています。平地は少なく山が海の近くにある。

 想定34Mの津波が来ると言われている。それゆえ役場でいただいた訓練用のチラシですが、表は「防災業界では有名人」である、矢守氏と片田氏が出席されているシンポジウム。

 裏面はおそらく全戸配布されたと思える夜間の19時からの津波避難訓練の内容を表記したチラシです。高齢者に配慮して1時間で訓練が終了するように計画されています。
Kurosiotyou2_new_r

 黒潮町が直面している現実から言えば、下知の取り組みは「ぬるい」です。着実に前進はしていると思うので、地域全体の盛り上がりが次の課題ですね。

« ヤッシー・パークに津波避難タワー建設中 | トップページ | 堀川の耐震護岸工事もたけなわ »

南海地震関係」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

津波避難訓練」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒潮町の現実は過酷です:

« ヤッシー・パークに津波避難タワー建設中 | トップページ | 堀川の耐震護岸工事もたけなわ »