下知地区減災連絡会・事務局会
2016年11月4日は会合があることを忘れていました。手帳を見て確認し、慌てて駆けつける有様でした。お蔭でデジカメを忘れました。
議題は「12月18日の下知地区一斉訓練」です。午前中は、スケジュールどうり、昭和小を主体に行います。当日は参観日でもあり、児童と教員と保護者が主体。それに地域住民も加わり、避難所の雰囲気を味わうことが目的。
午後からは下知コミュニティ・センターでの避難訓練。参加者の点呼と役割分担を素早く決め、避難者の素早い現状把握を行い、災害対策本部にすみやかに報告する訓練となりました。
詳細は11月24日に、今度は下知地区減災連絡会役員会に拡大して詳細を詰めることにします。
ホワイトボードの写真は大崎修二さんに送信していただきました。
« 昭和秋の感謝祭が開催されました。 | トップページ | 今日は世界津波の日です。 »
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- はりまや橋小学校校区第10回避難訓練(2023.09.05)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
コメント