判決にはコメント出来ません。
東日本大震災で児童74人と教職員10人の84人が津波に流され、亡くなりました。昨年現地を訪れましたが、言葉を失いました。大川小学校は鉄筋2階建てでしたが、すぐ近くの北上川の堤防よりも敷地は低く、津波は屋上まで達したと言います。
小学校などの避難行動では校舎から運動場へ児童を集め、教職員が点呼ををとり、次の避難行動をとります。
問題は校庭で30分以上待機し、ようやく次の避難行動に北上川河川堤防へ向かい始めた時に、堤防を越えた津波に押し場がされました。学校に隣接して山がありましたが、そこへ逃げると言う避難行動はとりませんでした。
遺族の一部が管理者である県と石巻市を訴えた裁判でした。仙台地裁(高宮健二裁判長)は26日、学校の責任を認め、計約14億2660万円を支払うよう市と県に命じました。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161026_13046.html
災害は予見できないほど大きかったようですが、何故近くの山へ逃げる行動を教職員がしなかったのかがわかりません。周囲で校舎より高い所はそこしかありません。
ひるがえって海抜0メートルの高知市下知地区。自然地形の山もありません。避難場所も全然足りません。
« 遠い大都市部の避難場所 | トップページ | 高知地方気象台主催の防災セミナー »
「東日本大震災の震災遺構」カテゴリの記事
- ようやく福島原発で燃料デブリの取り出しが始まりました。(2024.09.14)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 災害を自分事に 災害に上限はない。(2022.03.05)
- 石巻市は最高裁上告を取り下げてほしい(2018.05.10)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
- レベルが低すぎるリーダー選び(2024.08.25)
コメント