河瀬聡一郎さんの講演が朝日新聞高知版に掲載
2016年10月21日の朝日新聞高知版に、10月13日に下知コミュニティ・センターでの河瀬聡一郎さん(宮城県石巻市雄勝診療所所長・歯科医師)の講演会の様子が記事になっています。「口腔ケアで命を守ろう」と長田豊記者が書かれています。
昨年下知地区を中心とする「被災地交流ツアー」(坂本茂雄・団長以下8名参加)にて、2015年6月22日に石巻市雄勝診療所をお訪ねしました。当時は河瀬さんとスタッフの皆さんとの意見交換会は正味30分程度しかできませんでした。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/33-0bb5.html
その時河瀬さんのお話で印象に残ったことがありました。
「災害時であっても口腔ケアをきちんとしないといけないですね。災害支援食品のおむすびや菓子パンなどが食べられず栄養不良になったり、誤嚥して肺炎になる人が続出しました。せっかく津波から助かっても避難生活で命を落とす人が当時続出しました。」という話でした。
今回は記事にありますように、口腔ケアも緊急対応が必要であること。「特に抵抗力が低い障害者や難病患者は口腔疾患が全身疾患に移行しやすく、優先的に支援が必要」世報告されました。
「次の災害で社会的弱者を災害弱者にしないため、日頃の情報把握や関係機関の連携などの準備が重要」とも述べられました。口腔ケア。とても大事な医療・介護対策であると思いました。
« 疎開を前提とした地域間交流が高知地震新聞に掲載 | トップページ | 下知地区防災計画に関する町内意見交換会 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 弥右衛門部会の防災訓練に参加しました。(2022.10.26)
- 真備研修中止のお知らせ(2022.08.04)
- 未だに在宅介護・在宅勤務に慣れないです(2022.07.10)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.06.18)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 坂本茂雄さん下知版講演会ニュース(2023.01.24)
- 中野勇人さん後援会ニュース(2023.01.22)
- 広報下知減災29号(2023.01.21)
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 第4回下知文化展(2023.01.30)
- 事業継続力強化計画策定支援セミナー(2023.01.28)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 広報下知減災29号(2023.01.21)
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
- 母の介護用品一式を返却(2022.12.30)
- 12月18日の母の体調(2022.12.19)
- 坂本茂雄さん県政かわら版70号(2022.12.10)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- 閖上だより11号冬号(2022.12.31)
- 南海トラフで芸術(ア-ト)は死にますか?(2022.12.05)
- 閖上だより10号(2022.09.24)
- コロナは巷で拡大中(2022.09.11)
- 閖上だより9号が来ました(2022.06.29)
「河瀬聡一郎氏講演会」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭・高知新聞記事(2022.03.16)
- 母は月に1度の口腔ケアに行きました。(2021.12.05)
- 超高齢者も口腔ケアが必要です。(2021.08.05)
- 超高齢者の口腔ケアは事前減災対策では重要です(2020.05.14)
- 超高齢者には歯の定期健診と治療が必須(2019.12.17)
コメント