疎開を前提とした地域間交流が高知地震新聞に掲載
2016年10月21日の高知新聞20面は[高知地震新聞」。筆者は佐川支局の吉川博之記者。10月14日に、荒木さんと吉川さんと3人で、仁淀川町長者での稲刈り体験に参加したところ取材されました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/…/…/10/post-1ec1.html
田植えや稲刈り作業でお世話になっています「だんだんクラブ」の岡崎信守副会長(農業担当)からは、「長者小の児童と一緒に二葉町の人が一緒に稲刈りする風景を取材に来ます。」とだけしか聞いていませんでした。
当日の取材対応と、後から仁淀川町の皆さんと二葉町との交流の経緯を説明しました。東日本大震災直後の2011年4月から事前協議はスタートし、6月から実際の交流事業は始まりました。
経緯につきましては、ブログ二葉町防災新聞のカテゴリー「仁淀川町ー二葉町の交流事業」を読んでください。さまざまな試みをしてきています。交流地区も変化してきています。2012年から長者地区のだんだんくらぶの皆様との交流が始まりました。
高知地震新聞下段の写真は昨年訪れた仁淀川町泉川地区との交流の様子です。集会所や空き家も見せていただきました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/…/…/08/post-dfa5.html
長者のイベントにこちらも参加しますが、だんだんクラブの皆様も3年前から下知地区の秋のイベント「昭和秋の感謝祭」へ仁淀川町の食材を販売しに来てくれています。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/…/2015/11/5-4294.html
(2015年の様子です)
ただ記事にあるように「行政側の支援、具体策」は、東日本大震災から5年半経過するのに県庁も市町村も全くなにもされていません。
真剣さと危機感が行政部署には全く足りないと思います。「南海地震では4万人の死者が想定される」という数字の遊びだけをしています。
[死者」にカウントされる海抜0メートルの高知市二葉町の住民とすれば、県庁や市町村の災害対策部署の対応はもどかしいし、なまぬるい。
これでは実際に大地震が起きたら何の対策もないまま、私たち下知住民は「難民」になることでしょう。
« 下知C・C運営委員会がありました | トップページ | 河瀬聡一郎さんの講演が朝日新聞高知版に掲載 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「情報班」カテゴリの記事
- スマホ活用防災講座が開催されました。(2022.06.04)
- 二葉町総合防災訓練写真による報告書(2021.11.25)
- 多様な人たちへの伝達は難しい。(2021.09.22)
- 災害の伝承の大切さ 防災紙芝居の役割は大きい(2021.04.29)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2020.12.15)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「自主防災会の交流事業」カテゴリの記事
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 仁淀川町の高知市民の避難場所を見てきました。(2023.03.04)
- 昭和小防災オープンDAY(2023.02.13)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
「報道関係」カテゴリの記事
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 学校図書室問題はとても重要(2023.05.07)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
コメント