五台山市民農園へ土を運搬
急に涼しくなり夜明けも遅くなります。目覚めが遅くなり2016年10月15日(土曜日)の起床は5時20分過ぎ。朝食を食べ、トイレを済ませて横田政道さんところへ着いたら6時を過ぎていました。遅刻です。
大崎修二さんも来ていまして3人で、弘化台の横田さんの倉庫に在庫してある培養土を2個ずつ自転車に積み五台山市民農園へ向かいました。買い物かごがある家内の自転車で行きましたが、タイヤの空気が少なくふらふらして進めません。新青柳橋は歩道の幅が狭いので、押して渡る羽目に、またもリタイヤ組でした。
五台山農協婦人部の良心市で2人は待っていてくれていて、集合して階段を上ることになりました。背負子に2個ずつ培養土を積んで運搬。横田政道さんは肩に背負って2個運びます。我々と体力が違いますね。
早速土を畑にまいてウネをつくりました。わたしは雑草引きをしました。なにやら朝からへばりました。これから父(97歳)のリハビリ・ゴルフの付添です。
« 10月14日の二葉町資源・不燃物ステーション | トップページ | 河瀬聡一郎氏(石巻市雄勝歯科診療所所長)防災講演会 »
「五台山・市民農園」カテゴリの記事
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- 壊れるヤッシーパークを嘆く(2021.03.09)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- たいもの里親が現れました(2019.05.08)
- 五台山市民農園を「卒業」しました。(2019.04.29)
« 10月14日の二葉町資源・不燃物ステーション | トップページ | 河瀬聡一郎氏(石巻市雄勝歯科診療所所長)防災講演会 »
コメント