bonds(ボンズ)創刊号発刊
下知地域内連携協議会(国見俊介・会長)の下知地区限定のコミュニティ紙「bonds(ボンズ)創刊号がこのたび発刊されます。下知地域の真ん中にある藁工ミュージアムとシアター蛸蔵の編集によるものです。下知地域9000世帯に配布される予定です。
bonds(ボンズ)というコミュニティ紙の名前ですが、国見俊介会長が言われるように「くっつきたい、くっつきたいという私たちの願いが込められています。
」。「下知地域の人と人が知り合いの繋がりのキッカケをつくりそのつかがりをくっつけてコミュニティを作ることをめざしています。」
ボンドという接着剤があります。ボンズはその複数形であり、地域内の人間関係を密にしようと言う意図がそこには含まれています。コンセプトの1つのなかに「防災は文化、地域のたしなみ」ということがあります。
1面は地域の行事の報告記事や告知記事です。「わらこう夏祭り」や「わくわく減災力」「高知の森林鉄道」「スマイルしもじ」「昭和秋の感謝祭」などが掲載されています。
裏面の「下知地区をご存知ですか?」というテーマの記事です。
「もともとここは海でした」「9400世帯、16000人」「ご自宅や職場に1番近い津波避難ビルをご存しですか?」「ほんの少しの手間が、きっとあなたの大切な人の命を守ります。」
QRコードは高知市ホームページ「津浪避難ビル」を表示しています。
ドライエリアの便利な市街地である下知地区。でもそこは1000年前は海の底でした。海抜は0メートルですので、地震が起きればすぐに浸水します。
「これを読んでいるあなたはまさに「下知地区」の住民です。bonds(ボンズ)創刊号は、10月下旬に高知市の広報紙「あかるいまち」に、下知コミュニティ・センター便りと一緒に下知地域住民各位に全戸配布される予定です。
ということで防災活動や地域活動に無関心な下知地区の住民や勤務者に防災・減災に関心を持っていただくことがまずは肝要ですから。
« 河瀬聡一郎さんの講演会の資料集 | トップページ | 防災部会が開催されました »
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 下知地区減災連絡会2024年度総会(2024.06.24)
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
- 岡村眞先生(高知大学名誉教授・理学博士)防災講演会(2023.10.12)
「高知市地域コミュニティ推進課」カテゴリの記事
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 二葉町町内会(楠瀬繁三会長)防虫(消毒)清掃活動(2024.07.12)
- 有害無益な国の指示権拡大(2024.06.04)
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「平成28年度下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
コメント