高知ホタル・プロジェクトも県東部へ展開
2016年9月1日に、高知ホタルプロジェクトの発案者であり、太陽光ソーラー街路灯の寄贈者である2社のオーナーの方と高知県香南市市役所を訪問いたしました。
「今年は昨年実施した高知市(70基)の太陽光ソーラー街路灯ですが、今年度(来年3月末まで)は、高知市以外に高知県東部地域に実施したい。」との意向がありました。事前に2回ほど香南市役所の災害対策課を訪問し、今回の面談となりました。
香南市側は手際よく、実施予定地を一覧表にされていました。昨年5月に最初に話を持っていった高知市役所の対応は、最初であったこともあり、また市街地・都市部の民間施設(マンションなど)が主体でしたので、話が浸透するまでには時間もかかりました。
オーナーに聞きますと、室戸市の対応も素晴らしく、建設予定地の地図と写真、建てた後のイラストまで作成したとか。実に手際が良いようです
南海トラフ地震で高知県は約4万人の死者が出ると想定されています。ほとんどが津波による溺死です。太陽光ソーラー街路灯を沿岸部の市町村に設置することにより、停電時の夜間の安全・安心につながり、亡くなる人が激減すると思います。
« 心配な台風12号の影響 | トップページ | 南国道路建設中 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「太陽灯LED照明」カテゴリの記事
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
- 昭和小に太陽光発電・情報端末充電器が設置されます(2017.11.09)
- 香南市でも高知ホタルプロジェクト・設置予定(2016.09.12)
- 高知ホタル・プロジェクトも県東部へ展開(2016.09.05)
「高知HOTARUプロジェクト」カテゴリの記事
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 伝わらなければ、人は救えないのではないか(2019.08.21)
- 昭和小の蛍プロジェクトの灯り(2017.12.31)
- 下知CCへはソーラー街灯は結局断念に(2017.01.14)
- 下知C・C運営委員会がありました(2016.10.21)
コメント