最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 国際信号旗掲揚ポールをセットしました。 | トップページ | JICA研修生の皆様と意見交換会をしました。 »

2016年9月23日 (金)

はっきりしないお天気の1日ですね。


 今朝の事務所の温度は25度で、湿度は76%。窓を開けなくても凌ぎやすくはなりました。しかし湿度が高めなので、雨が降る可能性もあるようです。

 9月22日の下知CCでのJICA研修生(防災担当)との意見交換会は充実していました。大変真摯で生真面目な人たちでした。
_r_6

 わが町下知地区の二葉町・若松町をまち歩きをしてもらいました。
_r_7


_r_8

「こんな海が近い低地になぜ住むのか?」「地区コミュニティが指定した津波避難ビルを行政側はなぜ支援しないのか?」5Mの高さの歩道橋のように、横断歩道橋型の避難タワーを行政はつくる必要がある。」とのアドバイスもいただきました。

 バングラデッシュ、チリ、フィディー、グレナダ、ガイアナ、ジャマイカ、ナウル、パラオ、フィリッピン、ソロモンから来られたJICAの研修生の皆さん。お国へ帰れば国家の防災担当としてご活躍しています。
_r_9


_r_10


_r_11

 グローバルな視点も、田舎町の市井の市民も同じ考え方であったことでした。参加者各位真摯な感銘を受けた行事でした。

 私個人の事例報告が、今ひとつで反省点は多くありました。報告集作成時が体調不良時でありましたので。でも得られたことは大きいです。高知大学の大槻先生には感謝です。
_r_12


_r_13

 気さくで陽気な楽しそうなメンバーでした。この時だけは英語でコミュニケーションがとれないことが残念でした。

« 国際信号旗掲揚ポールをセットしました。 | トップページ | JICA研修生の皆様と意見交換会をしました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

JICA研修生の皆さんとの意見交換会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はっきりしないお天気の1日ですね。:

« 国際信号旗掲揚ポールをセットしました。 | トップページ | JICA研修生の皆様と意見交換会をしました。 »