最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 広報下知減災 2016年8月号が発刊されています | トップページ | 下知地域内連携協議会役員会 »

2016年9月14日 (水)

簡便な階段昇降ロープの取り付け

 自宅は狭小です。1階が会社の事務所。2階が茶の間と台所、3階が寝室です。階段も敷地に余裕がないので急こう配であり、1段の高さが23センチあります。(ちなみに下知コミュニティ・センターの階段の1段の高さは11センチ。うちの半分以下です。)

 超高齢者の両親にも毎日の生活で階段昇降を当たり前にしていただきませんと在宅での生活はできません。当然寝室も和室でベットではありません。
Kaidann1_r

 2階から3階の階段に、金具とロープで昇降補助ロープを設置しました。階段の幅が狭く、手摺を取り付けることができません。所詮はしろうとの工夫に過ぎませんが、不器用な私でも簡単に取り付けが出来、ローコストで施工も簡単です。
Kaidann2_r


Kaidann3_r


Kaidann4_r

 ロープを抑えて昇降する限りは、両親は階段での転落事故は今までもなかったし、これからもないと思います。

 5枚目の写真は1階部から2階への昇降階段です。
Ltesuri1_r


« 広報下知減災 2016年8月号が発刊されています | トップページ | 下知地域内連携協議会役員会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 簡便な階段昇降ロープの取り付け:

« 広報下知減災 2016年8月号が発刊されています | トップページ | 下知地域内連携協議会役員会 »