台風16号対策をしました。
今日は台風対策が必要ですね。
日本列島を横断するように秋雨前線が張り付いています。それに向かって台風16号から暖かい湿った空気が吹き込まれ、長崎や熊本方面から四国に台風は進むようですね。
この台風16号、発達して945HPになっていて、コンパクトですが非常に強い台風ですね。進路がだんだん南九州から四国付近に変って来ています。
台風の進路にあたる地方は、台風対策をする必要があります。暴風雨が強くなって慌てて対策するのは危険ですから。
気象庁台風情報
鉢植えを倉庫に入れたり、シャッターをブロックで固定したりすることはしないといけないでしょう。今日の平穏なうちに事前対策は必要です。
たとえ「空振り」に終わっても今日しないといけない作業だからです。
明日の午後は台風らしい天気になるのではないかと思います。
« スマホ DE リレーは災害時に役立つのか? | トップページ | 長期浸水時の孤立者支援事業 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
「台風対策」カテゴリの記事
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 石破茂氏が自民党総裁に(2024.09.27)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- レベルが低すぎるリーダー選び(2024.08.25)
「台風情報」カテゴリの記事
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- 災害報道と五輪報道の違和感(2024.07.28)
- 警察広報下知・下知交番6月号(2024.06.16)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 台風7号は本州直撃コースに(2023.08.14)
コメント