脱水予防も大事な事前減災対策です
2016年の夏は猛暑が続いています。8月に入ってから毎日日にち「猛暑日」(35度以上)を記録しています。
よく「熱中症」のことが夏には話題になりますが、水分不足=脱水症という問題を真剣に考えていただきたいものですね。
事前の減災対策の1つとして、OS-1(経口保水液)の在庫と、粉末化してくれないのでしょうか。ペットpボトルは場所を摂りすぎます。粉末であれば綺麗な飲料水さえあれば確保できます。
案外そのあたりが事前の減災対策の盲点になっているように思えてなりません。
http://www.os-1.jp/?gclid=COq2up70s84CFQkGvAodN40Mrg(OS-1サイト)
« やはり怖い海抜5M表示 | トップページ | 今ひとつわからない「防災士」の意義目的 »
「保存食・保存食材」カテゴリの記事
- レトルト玄米長期保存食(2023.09.09)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 防災士会高知の研修会に参加しました。(2022.12.06)
- 在宅介護して思うこと(2022.07.24)
「脱水症対策」カテゴリの記事
- 炎天下でしたが1日帆走しました。(2023.07.23)
- 梅雨の晴れ間のセーリング(2023.07.05)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
コメント