最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« やはり怖い海抜5M表示 | トップページ | 今ひとつわからない「防災士」の意義目的 »

2016年8月10日 (水)

脱水予防も大事な事前減災対策です

  2016年の夏は猛暑が続いています。8月に入ってから毎日日にち「猛暑日」(35度以上)を記録しています。
よく「熱中症」のことが夏には話題になりますが、水分不足=脱水症という問題を真剣に考えていただきたいものですね。

 事前の減災対策の1つとして、OS-1(経口保水液)の在庫と、粉末化してくれないのでしょうか。ペットpボトルは場所を摂りすぎます。粉末であれば綺麗な飲料水さえあれば確保できます。

 案外そのあたりが事前の減災対策の盲点になっているように思えてなりません。

  http://www.os-1.jp/?gclid=COq2up70s84CFQkGvAodN40Mrg(OS-1サイト)

Cl1_img1


« やはり怖い海抜5M表示 | トップページ | 今ひとつわからない「防災士」の意義目的 »

保存食・保存食材」カテゴリの記事

脱水症対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱水予防も大事な事前減災対策です:

« やはり怖い海抜5M表示 | トップページ | 今ひとつわからない「防災士」の意義目的 »