最近のトラックバック

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 下知地区防災計画の必要性 | トップページ | 6月は脳血管障害が多発する時期であるそうです。 »

2016年6月 8日 (水)

防災都市計画研究所の吉川忠寛さんと意見交換しました。

Kaigi2_r

 2016年6月4日は午後4時過ぎから、高知市下知コミュニティ・センターにおきまして、防災都市計画研究所所長の吉川忠寛さんと、高知市地域防災推進課職員と、下知地区減災連絡会有志とで、地区防災計画に関する意見交換会をいたしました。
Kaid1_r


Yosikawa_r

 岩手県大槌町は、東日本大震災で大きな被害を出した沿岸部の自治体です。その翌年の2012年6月から、「津波避難計画」を住民の実体験に基づき議論し策定されています。その一部を資料としていただきました。物凄く実践的機能的に出来ていて驚きました。
_new_new_r


_new_new_r_2

 吉川さんのコメントを紹介させていただきます。

「通常避難マニュアルや、避難所マニュアルなどは、行政側が作成し、住民側に説明する事例が多いです。でも私たちが岩手県大槌町で実践してことは違っています。

「しくみづくりだけを検討委員会が策定し、それに魂を入れるためには地域住民各位の意見が反映されないといけませんから。」

「大槌町でも、海に近い低地の人達は初動が早かったの(率先避難)で、ほとんど助かっています。少し標高の高い地域は、油断があり多くは自宅で亡くなられていました。」


「地区防災計画には地域の特性を冷静に調査し、情報を的確にに把握し、優先順位をつけます。」

「地区防災計画は、実行性がなければなりません。意外と計画をこしらえることは出来ても、そのとうりに実践して見ることにより、計画の欠点が見つかります。」

「まちの売り物のお祭り。そこで神輿を担ぎたい人はいくらでも来ます。」


「地区防災計画は住民と基礎自治体が一緒につくります。当然地域防災にも反映させなければ行けません。行政が最初から関与していますので、市役所もやりやすいと思います。」

「東北のある地域では、探す時間(15分ルール)を決め、1日に半日程度は防災訓練しています。マンネリを防ぐために。15分経過したら率先してメニューを変えています。」
_r


いちいちもっともでした。

« 下知地区防災計画の必要性 | トップページ | 6月は脳血管障害が多発する時期であるそうです。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防災都市計画研究所の吉川忠寛さんと意見交換しました。:

« 下知地区防災計画の必要性 | トップページ | 6月は脳血管障害が多発する時期であるそうです。 »