最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 隣県鹿児島県川内原発は本当に大丈夫なのか? | トップページ | 糖尿病患者用災害マニュアル »

2016年5月11日 (水)

長者だんだん通信5月号が発行されました

_r_8


2_new_r

 仁淀川町役場地域おこし協力隊の小原紀子さんより、「長者だんだんつうしん5月号」が送付されたきました。通算で7号になるようです。

 5月号には手作りの木製の水車の記事。高知大生と一緒に鯉のぼりを揚げた記事や、棚田の石垣修理や橋掛け作業の記事も掲載されています。

 今年は高知市下知地域二葉町関係の田植え体験は、だんだんくらぶ(西森勇幸・会長)さんのお世話で、5月29日(日曜日)に行われることになりました。
Taue14_r


Taue16_r


Okugailanchisaikou_r

 また今年も11月3日の高知市下知地域、ちより街テラスを会場に開催されます「昭和秋の感謝祭」にだんだんクラブの皆さんもご参加されます。
_r_5_2


« 隣県鹿児島県川内原発は本当に大丈夫なのか? | トップページ | 糖尿病患者用災害マニュアル »

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長者だんだん通信5月号が発行されました:

« 隣県鹿児島県川内原発は本当に大丈夫なのか? | トップページ | 糖尿病患者用災害マニュアル »