糖尿病患者用災害マニュアル
「糖尿病患者さんのための災害マニュアル」(監修八幡和明医師・配布元田辺三菱製薬・制作元・ジョンソン・エンドジョンソン)という小冊子が父の主治医である植田医院に配布されていました。
糖尿病患者特有の非常持ち出し品として(経口薬、インスリン自己注射セット、血糖自己測定器、低血糖用のブドウ糖、糖尿病手帳、お薬手帳)などですが、共通している箇所もありますので、スキャナーして掲載することにしました。
うちは要介護認定を受けている超高齢者の両親(父96歳・母90歳)がいます。父は慢性腎不全であり、」主食は減タンパク食でなければなりません。母は認知症なので薬は必要です。
チェックリストで再度持ち出し備品やチックの点検が必要ですね。
« 長者だんだん通信5月号が発行されました | トップページ | 炊き出し用流し台給排水ホースの点検 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
コメント